mobileshop-kouryaku様

COLUMN業績アップノウハウ

実行力が高い会社のマネージャーの働き方(3/4)


組織体制構築

 

はじめに

店長とマネージャーのレベルで店舗実績が変わる理由

>>『実行力が高い会社のマネージャーの働き方(1/4)』へ

マネージャー・店長に向いていない人

人は変化を嫌う生き物であることを理解する

>『実行力が高い会社のマネージャーの働き方(2/4)』へ

 

なぜ人は「やらない」のか

そもそもですが、人はなぜ「やらない」のでしょうか?
人が徹底・実行しない理由をご理解いただければ、徹底・実行させられるようになります。

 

人が実行しない理由は、

① 納得していないから
② やり方がわからないから
③ やらなくても叱られないから

の3つしかありません。

 

裏を返せば、

① 納得していないから
② やり方がわからないから
③ やらなくても叱られないから

ことさえすれば、人は動いてくれるということです。

マネージャーや店長の仕事として、特に大切なのが「③やっていなければ叱る」ことです。

 

マネージャーの仕事とは何か

仲間を知ること

ここでいうマネージャーとは、2~3店舗の店舗を統括するポジションのことを言います。

上記「①納得をさせ」「②やり方を詳細にまで伝え」「③やっていなければ叱る」ことに加え、下記のような数値管理をしようとすれば、4店舗以上の店舗を抱えるのは非常に難しくなってしまいます。

よって、2~3店舗以内にするのが実行力を最大化する組織づくりとしては良いでしょう。

 

さて、話を戻します。

 

マネージャーの仕事として、まず大切になるのは、「仲間を知る」ことです。
自分の描いたビジョンに沿って、動いてもらうメンバーのことを知ることは非常に大切です。

 

あなたも、見ず知らずの人のために動きたいとは思わないでしょう。


そこで、マネージャーに就任したら、まず全員に会い、名前と顔、趣味など仲間を知ることに時間を使いましょう。

数値を誰よりも詳しく知ること

次に、マネージャーは統括する店舗の経営コンサルタントとしての役割も担います。
実際に自身が現場で獲得するのではなく、「指示」を重ねて業績を向上させなければなりません。

自身の配下店舗について、

① 全商材の進捗率はどうか
② 不振商材(進捗遅れ)はどれか
③ 改善策として何をすればよいか
④ その改善策でどれだけ改善が可能か

を常に頭のなかに入れておく必要があります。


上記内容を毎日店長と認識合わせをし、正しい目標に向かって正しい手段ができるように会話をしてもらっています。

日々の目標が間違っている、手段が間違っている ということがあれば、算定の着地数値も悪くなることを避けられないでしょう。

ZitzGenでは、上記を全てツール化・ルール化し、簡単にできるような環境を提供しています。

店舗を取り締まること

>>『実行力が高い会社のマネージャーの働き方(4/4)』へ

簡単1分! 無料会員登録

PAGETOP